高山ユネスコ協会より4.13(土)講演会のお知らせ@高山市民文化会館
高山ユネスコ協会より講演会のお知らせです。
「ユネスコ無形文化遺産条約」の制定と批准のために
直接世界各国を奔走された
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)第8代事務局長
松浦晃一郎先生と
高山市出身で、現在公益社団法人ユネスコ協会連盟副会長
野口昇先生をお招きして、講演会を開催いたします。

平成28年12月高山祭の屋台行事を含む、
全国の「山・鉾・屋台行事」が
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の
無形文化遺産に登録されてから2年余が過ぎ、
世界から注目を集めながら
高山市の伝統文化や観光産業の振興に
大きな影響と効果を与えています。
ユネスコの無形文化遺産である全国の「山・鉾・屋台行事」を
地域の発展と持続可能な文化財・観光資源として
どのように保存継承し活用していくか、
今回の貴重な講演を通して考えてみませんか。
高山ユネスコ協会 講演会
ユネスコ無形文化遺産条約と高山祭
開催日 : 2019年4月13日(土)
時 間 : 午後7時開講
場 所 : 高山市民文化会館3階11講堂
(高山市昭和町1丁目188-1)
※入場は無料となっております。
お問い合わせ先
高山ユネスコ協会(高山文化協会内)
0577-34-6550
「ユネスコ無形文化遺産条約」の制定と批准のために
直接世界各国を奔走された
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)第8代事務局長
松浦晃一郎先生と
高山市出身で、現在公益社団法人ユネスコ協会連盟副会長
野口昇先生をお招きして、講演会を開催いたします。
平成28年12月高山祭の屋台行事を含む、
全国の「山・鉾・屋台行事」が
国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)の
無形文化遺産に登録されてから2年余が過ぎ、
世界から注目を集めながら
高山市の伝統文化や観光産業の振興に
大きな影響と効果を与えています。
ユネスコの無形文化遺産である全国の「山・鉾・屋台行事」を
地域の発展と持続可能な文化財・観光資源として
どのように保存継承し活用していくか、
今回の貴重な講演を通して考えてみませんか。
高山ユネスコ協会 講演会
ユネスコ無形文化遺産条約と高山祭
開催日 : 2019年4月13日(土)
時 間 : 午後7時開講
場 所 : 高山市民文化会館3階11講堂
(高山市昭和町1丁目188-1)
※入場は無料となっております。
お問い合わせ先
高山ユネスコ協会(高山文化協会内)